SSブログ

北京原人は漢民族の先祖? [01先史の世界]

周口店遺跡博物館玄関前の北京原人中国の北京の南西にある周口店で発見された、原人(ホモ=エレクトゥス)に属する化石人類。1927年から本格的な発掘が行われ、約50万年前から30万年間ごろの原人化石とされた。なお、かつては学名をはシナントロープス=ペキネンシスと言うのだ、と学校でも教えられていたし、最近までその属名が使われたが、現在は原人という「種」に属する一つの地域集団とされるようになったため、その言い方は行われなくなった。
左の写真は、北京郊外の周口店遺跡博物館の玄関前に置かれている「北京猿人」像。ここでは「北京猿人」と言われている。

 北京原人は、その後中国大陸で旧人を経て現生人類につながるという見方もある。現代のアジア人にある上顎の中切歯の裏側がくぼむ特徴(シャベル型切歯という)が北京原人にも認められるという。最近の研究ではホモ=サピエンスは旧人とは断絶しているとされるが、北京原人とホモ=サピエンスの関係はまだよくわかっていない。従って、北京原人が現在の中国人(漢民族)の先祖であるとは単純には言えない。


発見の経緯:
スウェーデンの地質学者アンダーソン(「黄土地帯」の命名者としても有名)は鉱業政策顧問として中国に招かれてから、北京で古いほ乳類化石が「竜骨」として売られていることに興味を持ち、その出土地をさがした。中国に来ていた宣教師たちの協力で北京西南50kmにある周口店からたくさんの化石が出ることを知り、1923年から発掘を始めた。石灰岩の丘にある洞窟や崖の割れ目から、数多くの動物化石に混じって人間の祖先のものらしい臼歯が発見された。発掘を助けた解剖学者のカナダ人ブラックは新発見の人類化石として「シナントロプス=ペキネンシス」と名付け発表したが、当時は学会の承認を得られなかった。1927年から中国人学者も加わって本格的な発掘が行われ、ほぼ完全な頭蓋骨が発掘され、火の使用の痕跡も見つかった。当時の中国は蒋介石の北伐の最中で内戦状態だったため発掘は困難を極め、1937年には日中戦争勃発のため発掘は中断された。発見された北京原人の頭蓋骨も戦争に巻き込まれて行方不明になってしまったが、戦後、再開され、多数の化石が見つかっている。
北京原人と火の使用
北京原人は最近の研究では約55万~25万年前の化石人骨とされたが、火の使用については疑問が出されている。人骨が見つかった洞窟から灰のような堆積物は最近になって、植物に由来する炭素か、細かな砂が堆積した跡である可能性が指摘されたのだ。火を使ったのであれば炉の跡が見つかるはずだがその痕跡は確認できない。焼けた動物の骨があることから完全に否定されたわけではないが、解釈は研究者によって分かれている。

※参考 三井誠 『人類進化の700万年 (講談社現代新書)』 2005 p.100

※参考 アンダーソン『黄土地帯』(学生社) 1970

→ 世界史の旅 北京原人に会いに行く



タグ:北京原人
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。